運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
522件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

次いで討論に入りましたところ、日本共産党を代表し山添幹事より原案及び修正案反対立憲民主・社民を代表し打越委員より原案賛成修正案反対日本維新の会を代表し東委員より原案及び修正案賛成国民民主党・新緑風会を代表し矢田幹事より原案賛成修正案反対意見がそれぞれ述べられました。  

林芳正

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

ましてや、東委員よく言われるように、今度審査、これ保険業のですよ、審査検査、監督を行うことになるわけですよ。でもね、年金だってできなくて年金機構をつくって、そして運用はGPIFにお願いしているわけじゃないですか。これ、厚生労働省でやるんですか、本当に。お門違いというか専門外というか、また悲惨な状況になるんじゃないかということを私は危惧しますよ。

足立信也

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

その前に、先ほど東委員が年齢と健康のことをおっしゃったので、迫井医政局長課長時代だったと思うんですが、私、講演を依頼したことがあって。男女共に八十歳を過ぎると大体皆さん衰えて余り動かなくなってきて、そのうちの何割かが認知症になってくる。だから、健康寿命、あるいは平均寿命、余命の長い女性の方が認知症の方が多くなるわけです、これは一定なんだと。

足立信也

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

それでは、私もちょっと生活保護の被保護者の方の健診についてお伺いしたいと思うんですけれども、先ほど東委員からも話がありましたように、基本的には医療保険には入っておられないので、保険者が実施する特定健診ではなくて、健康増進法に基づいて市町村健診を受診することに生活保護受給者の方はなるんだと思います。  

梅村聡

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

梅村聡君 大臣への質問ではないですけれども、先ほど東委員からの質問ありましたですよね、医療扶助が非常に大きいから国保に入ることが保険者理解を得られないという話がありましたけれども。じゃ、その分の医療扶助に係るお金を公費で投入をすればどうなんだということについても、保険料を払っていないから理解が得られないということありましたけど、一つ問題点はここですね。  

梅村聡

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

さっき東委員もおっしゃいましたけれども、共用試験をして臨床実習に行くときにワクチン接種ができるかと、今後のですね、そういう話です。  例えば、歯科医師の話ありましたけど、私の経験からいうと、歯科医師アナフィラキシーショックに遭遇することがあるんです。それから、キシロカインって麻酔薬使いますね、打ち過ぎでショックになることあるんです。

足立信也

2021-04-27 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第13号

○副大臣岩井茂樹君) 東委員にお答えをいたします。  本法案では、ハザードマップ作成対象を、先ほど委員指摘ありましたけれども、現行の大河川から原則全ての中小河川に拡大することとしておりまして、対象となる河川数はこれまでの約二千河川から約一万七千河川に大きく増加する結果、新たに約一万五千の中小河川対象ハザードマップを作成する必要がございます。  

岩井茂樹

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

数値についてはもう余り詳しく申し上げませんが、これ、私がやっぱり見ていて、さっき東委員が、何といいますか、ばらばらな対応じゃないかということを申し上げたんですけど、全国的に見て、私が、今自治体対応が極めてずれているとかばらばらで困っている事態というのは、濃厚接触者の定義と、そうなった人にPCR検査行政検査でやるかやらないかがばらばらなんですよ。もう本当に分からなくなっている。  

足立信也

2021-04-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

倉林明子君 やっぱりいかにクラスターを大きくしないかと、それは東委員おっしゃったとおり、理事、あっ、おっしゃったとおりだと思うんですよね。早くやっぱりいかにその無症状の人も含めて拾っていくかと。  これ見ると、四月の五日に感染確認された人でさえ保健所はまだ確認中ということで、濃厚接触者も含めて特定できていないという、こういう遅れが出ているんですよね。

倉林明子

2021-04-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

禁止措置にはできないとしても、これを実際にはほぼ原則義務化に近い形にしていくということが私は大事だと思っていて、大阪府なんかは吉村知事も一生懸命テレビでは言っているんですけれども、これはやっぱり、前も東委員からも話ありましたけど、私は、田村大臣自らが正しいマスク会食と駄目なマスク会食の動画を撮っていただきまして、今ヤフーなんか見ていたら田中マー君とかが出てきてやっているんですけど、そうじゃなくて、もう

梅村聡

2021-03-30 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

これまでも、プロジェクトチームのメンバーからいただいた様々な御意見各種支援策に対する改善、提案策等も、困っている方お一人お一人に必要な支援が行き渡るように、しっかり情報発信というもの、先ほど東委員からもお示しがありましたけれども、そうしたことを届けることの大切さということをしっかりと行ってまいりたいと思っております。

三原じゅん子

2021-03-18 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

と申しますのは、今、東委員おっしゃいましたけど、神奈川県知事がこれだということで推奨してきたんです。で、私もそのことを推奨してきました。しかし、なかなか及ばなくて広がらないわけですけれども、今回を機に、まさに専門家からもこれ指摘もされていますし、飲食の場面の感染対策、ここは極めて重要だということで、私ども、この飲食にピンポイントに行いました。  

菅義偉

2020-12-01 第203回国会 参議院 厚生労働委員会 第6号

そのときの答えは、企業との交渉事項であり、秘密保持契約をしていること等から内容を公開することは差し控えますという、先ほど東委員からも、ちょっとこればっかり問題じゃないかという話ありましたけれども、私が聞きたかったのは、その余ったときの海外メーカーとのやり取りではなくて、いわゆる国内医療機関ですよね、あるいは自治体が買う場合もあるかと思いますが、この国内での契約

梅村聡

2020-06-16 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

また、先ほどからお話ありますように、例えば接触者アプリを使って、HER―SYSですか、そういうこともそうですし、新型コロナウイルス感染症医療機関等情報支援システムですか、私、最初GMISと聞いたときに自見はなこシステムかと思いましたが、そうじゃないみたいですが、G―MISというのもありますので、是非とも皆様方理解していただき、東委員も言っていましたように、今後AIをどう使っていくかとか、そこをやっぱり

島村大

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

それから、東委員からも業務独占に関して、これ中長期的にはやっぱり考えていかないと、その職種としての地位を上げていかないといけない、こういう課題もあるかと思いますが、今日は私、一つ、テーマで介護職離職をどう防ぐかということを少し考えていきたいと思う。介護離職というのは、御家族が介護が必要になって会社を辞めざるを得ない、職場を辞めざるを得ない。

梅村聡

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

指摘の報道にありました簡易検査キットにつきまして、どういったものであるかというところまで詳細承知しておりませんが、これらのイムノクロマト法による抗体検査キット性能につきましては、AMEDの研究班において日本感染症学会が行った研究でもキット間で性能にばらつきがあること等が明らかになったところでございまして、厚労省として、東委員にもお答えさせていただきましたが、ホームページ上で、一般の方向けのQアンド

宮嵜雅則

2020-06-04 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

重ねておととい申し上げたように、このことが、かえって若い、日本国内の若い世代、人材の介護を目指そうと、先ほど東委員指摘をされておりましたが、若い世代が目指そうと、それにマイナス影響を及ぼしているじゃないかという議論をさせていただきました。  それで、重ねて局長、また何でこれやるんだと言って、的外れな、養成施設外国人留学生、何で試験なかなか合格通らないんですかね、今後どうするんですかねと。

石橋通宏

2020-05-21 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

こういう状況でございますので、私もまず幾つか、急を要する新型コロナ対策課題について幾つか確認していきたいと思いますが、冒頭、私も雇調金システムオンラインダウンについて確認しようと思いましたが、東委員、倉林委員、それぞれから今お話がありました。  大臣、御存じであれば、先ほど説明の中で、これID、同じIDが付与されてしまったことによる情報漏えいだと。

石橋通宏

2020-04-10 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

当時、同僚の落合さんも五年前にその指摘をされておりますし、東委員という方も御指摘されております。しかし、今、走ってみてこういう状況になっているということでありますから、改めて、経産省の中にあるという現状もわかりますけれども、同意人事にする価値が、検討してみる価値があると思いませんか。

田嶋要

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

それでは、新型コロナ、ちょっと最後のお話になりますが、三月二十八日の安倍総理会見で、先ほど東委員からも質問がありましたけれども、アビガンをいわゆる適用をコロナにまで広げることを目的の治験をスタートすると、こういう記者会見があったんですけれども、これ、いろんなことが今言われていますですよね。例えば、フサンという膵炎の薬は、これは治験ではなくて、今、観察研究という形でやっておられると思います。

梅村聡

2020-03-31 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第8号

政府参考人宮嵜雅則君) まず、治療薬につきましては、先ほど東委員のところでもお答えしましたが、アビガン、カレトラ、レムデシビル、オルベスコという四つの薬について観察研究に入っているということでございますが、さらに、今委員からもお話がありました五つ目有力候補として、膵炎治療薬に承認されているフサンについて、今後、観察研究として、事前に同意を得た患者さんへの投与をスタートする予定というのがございます

宮嵜雅則